ヤラクゼンであらゆる翻訳をシンプルに。
AI自動翻訳から編集・共有・翻訳会社への発注までを一つにする翻訳プラットフォーム
最新情報







ヤラクゼンの3つの強み。

複数の翻訳エンジンを搭載。
ChatGPTやGoogle翻訳、Microsoft翻訳など複数の自動翻訳エンジンを標準搭載しています。翻訳内容に応じて、翻訳エンジンの使い分けが可能です。
自動翻訳+ポストエディット(後編集)で品質を高め、使ば 使うほどヤラクゼンが成長して翻訳精度が向上します。
AI翻訳から、編集チェックまでをシンプルなUIで。
初めての方でも直感的に使えるほどシンプルな画面です。自動翻訳はもちろん、翻訳後の編集やチェック、共有を簡単にできます。
ファイルをドロップするか、テキストを入力して言語を選び、スタートボタンを押すだけ。 誰でもすぐに使えます。


複数の翻訳エンジンを搭載。
ChatGPTやGoogle翻訳、Microsoft翻訳など複数の自動翻訳エンジンを標準搭載しています。翻訳内容に応じて、翻訳エンジンの使い分けが可能です。
自動翻訳+ポストエディット(後編集)で品質を高め、使ば 使うほどヤラクゼンが成長して翻訳精度が向上します。
安心して使える仕組み。
アカウント毎に翻訳データを個別管理し、他のユーザー、 他企業にデータが流出することはありません。
また、翻訳の使用制限などはなく定額で使い放題なので安心して使えます。

導入事例
メーカー(自動車・エレクトロニクス)から、インバウンド、そしてIT・ECなど。
ヤラクゼンは1000社以上で導入され、様々な業種・部署でご利用いただいております。
自動翻訳に関するお役立ち資料のご案内

ヤラクゼンご紹介資料
ヤラクゼンの特徴や使い方、料金プランについてご紹介した資料です。他の翻訳エンジンとの比較にご活用ください。
ヤラクゼン 無料オンラインセミナーのご案内

【2023/10/12 アンコール開催】
2023年度版 ここまで進化したAI自動翻訳!
AI自動翻訳を活用した
グローバル化促進の最新事例
グローバル化促進のために必要なAI自動翻訳の基礎知識から、翻訳をミスなく使いこなすためのコツ、AI自動翻訳を活用したバイリンガル人材育成に至るまで、国内外の事例を用いながら分かりやすく解説します。

【2023/10/12 アンコール開催】
2023年度版 ここまで進化したAI自動翻訳!
AI自動翻訳を活用した
グローバル化促進の最新事例
グローバル化促進のために必要なAI自動翻訳の基礎知識から、翻訳をミスなく使いこなすためのコツ、AI自動翻訳を活用したバイリンガル人材育成に至るまで、国内外の事例を用いながら分かりやすく解説します。